2020年03月20日23:34
母さんやっちゃいました( ノД`)シクシク≫
母さんやっちゃいました
母さん、今日の午後、近所の初彼岸のお宅にお参りに行った折
車をコンクリートフェンスにぶつけて帰ってきました

後部バンパーが取れそうです・・・・
出かける折に狭い所だから自分のハイゼット・カーゴで行ったらと言ってあげたのに
大丈夫と言って母さんが何時も乗っているフィールダーで出かけたのだけれど
恥ずかしいので、即、車屋さんに持っていきました
オーバーシュート?
コロナ禍の中、次から次へと聞きなれない単語が出てきますが・・・

先のクラスター(感染者集団)、今度は「オーバーシュート」
直訳すれば「爆発的患者急増」の事とか
医療崩壊をもたらす恐れのある現象だそうです
そうなるとヨーロッパの一部の国の様なロックダウン(強硬措置)を実施も
早くに中国武漢でも実施されましたが・・・
一部、人権も犠牲にしなければいけない事態が起こりうる可能性があるとか
このように厚労省が昨晩、専門家会議の状況分析と提言を発表しましたが
行政の力だけではどうしようもなくなったようで
国民一人一人の自覚に訴えてきたようです
そう、今まで日本国民が経験したことが無かったようなことが起こっているようです
この機に日本人の本当の意味での民度の高さを示す時かもしれませんね
ちなみに3つの提言を示してきました
1.換気の悪い密室空間
2.多くの人が密集
3.近距離での会話、発声
この3つが重なる所は避けるようにという事
自分の住んでいる山奥の地域でもこの時期あちこちで行われる総会、集会が次々と中止になっています
屋外で行われるグラウンド・ゴルフ大会さえも・・・
自分も極力人の集まる所には参加しないようにしていますが
でも仕事上、出かける時は極力人の少ない時間帯にマスク、消毒液を持って・・・
自分の家には来月91歳になる母親が居ます
自分はともかく、年寄りの死亡率を考えると
何があっても家には持ち込むことができませんから・・・・・
休業も視野に入れています
忍耐の時ですね
久しぶりのこんにゃく作り
久しぶりのコンニャク作りといっても
昼間作るのが久しぶりという事で
何時もは静かで集中できる夜作っています

でも今日は母さんがお寺の座り当番で終日留守だったので
というのも今日はお彼岸のお中日という事で自分の地区のお寺には住職が居ないということもあり
彼岸参りにやってくる人たちには当番制でお茶出しの接待をしています
で、中々コンニャク作りというものは奥が深いもので
蒟蒻粉を使えば簡単なんですが
自分は生芋からに作ることこだわっていますので
毎回違う芋の状態を加味してやらないと毎回同じものができません
しかし昨晩は何か疲れがピークに達し
このまま作業したら失敗するような気がして早々に休みました
で今日はお天気が良かったけれども外の作業を止めて午前の配達のあと昼よりコンニャク作りを
昼間の作業、何か落ち着きませんでしたが自分の納得できるモノは出来ました
母さん、今日の午後、近所の初彼岸のお宅にお参りに行った折
車をコンクリートフェンスにぶつけて帰ってきました

後部バンパーが取れそうです・・・・
出かける折に狭い所だから自分のハイゼット・カーゴで行ったらと言ってあげたのに
大丈夫と言って母さんが何時も乗っているフィールダーで出かけたのだけれど

恥ずかしいので、即、車屋さんに持っていきました

オーバーシュート?
コロナ禍の中、次から次へと聞きなれない単語が出てきますが・・・

先のクラスター(感染者集団)、今度は「オーバーシュート」
直訳すれば「爆発的患者急増」の事とか
医療崩壊をもたらす恐れのある現象だそうです
そうなるとヨーロッパの一部の国の様なロックダウン(強硬措置)を実施も
早くに中国武漢でも実施されましたが・・・
一部、人権も犠牲にしなければいけない事態が起こりうる可能性があるとか
このように厚労省が昨晩、専門家会議の状況分析と提言を発表しましたが
行政の力だけではどうしようもなくなったようで
国民一人一人の自覚に訴えてきたようです
そう、今まで日本国民が経験したことが無かったようなことが起こっているようです

この機に日本人の本当の意味での民度の高さを示す時かもしれませんね

ちなみに3つの提言を示してきました
1.換気の悪い密室空間
2.多くの人が密集
3.近距離での会話、発声
この3つが重なる所は避けるようにという事
自分の住んでいる山奥の地域でもこの時期あちこちで行われる総会、集会が次々と中止になっています
屋外で行われるグラウンド・ゴルフ大会さえも・・・
自分も極力人の集まる所には参加しないようにしていますが
でも仕事上、出かける時は極力人の少ない時間帯にマスク、消毒液を持って・・・
自分の家には来月91歳になる母親が居ます
自分はともかく、年寄りの死亡率を考えると
何があっても家には持ち込むことができませんから・・・・・
休業も視野に入れています
忍耐の時ですね

久しぶりのこんにゃく作り
久しぶりのコンニャク作りといっても
昼間作るのが久しぶりという事で
何時もは静かで集中できる夜作っています
でも今日は母さんがお寺の座り当番で終日留守だったので

というのも今日はお彼岸のお中日という事で自分の地区のお寺には住職が居ないということもあり
彼岸参りにやってくる人たちには当番制でお茶出しの接待をしています
で、中々コンニャク作りというものは奥が深いもので
蒟蒻粉を使えば簡単なんですが
自分は生芋からに作ることこだわっていますので
毎回違う芋の状態を加味してやらないと毎回同じものができません
しかし昨晩は何か疲れがピークに達し

このまま作業したら失敗するような気がして早々に休みました
で今日はお天気が良かったけれども外の作業を止めて午前の配達のあと昼よりコンニャク作りを
昼間の作業、何か落ち着きませんでしたが自分の納得できるモノは出来ました
