明けましておめでとうございます。

カテゴリー │日記

明けましておめでとうございます。


初日の出です

昨年は厨房建てたり、農機具小屋を建てたり大変でしたが・・・・

今年は少し倹約して、商売(趣味と実益?)健康で頑張りたいと思っています。



初ウォーキング



今年の初ウォーキングには3日に森町の「戦国夢街道」を歩いてきました。


 

沢登 天竜川水系サイカチ沢

カテゴリー │日記山登り

久し振りの沢登

息子が沢登をしてみたいと言うのでサイカチ沢へ行くことに

もう30年余り沢登をしていなかったので

秋葉山に何度か登って今の体力を量る汗汗

そして先週の水曜日に行ってきました

朝8時に息子と二人で秋葉ダム左岸の北側にある沢に入渓


サイカチ沢の入り口で登山準備




暑いこの季節水を浴びながらの登山は楽しいウィンク










今では貴重なイワタバコ、イワヒバも



途中、険しい所は左岸を高まき、ザイルを使っての懸垂下降


沢の水流も少なくなり堰堤直下で林道に上がる

後は戸倉林道を車を置いた所まで3時間余りひたすら歩く


・・・・・後日談・・・・・

三日程、筋肉痛でヨタヨタとわーん








 

厨房、完成しました。

カテゴリー │日記手作りコンニャク

待望の厨房ができました。







これからも頑張って作ります(^_^)v


 

地鎮祭執り行いました

カテゴリー │日記手作りコンニャク

念願だったこんにゃく作りのための厨房建設あはは

建築に先立ち、今日、無事に地鎮祭を執り行いました





先日から地の神様の移動のための遷社祭に引き続いての催事でした

今日は合わせて山の神様の遷社祭も執り行いました

朝から昼過ぎまで準備から終了まで半日掛かりの催事でしたにっこり




 

食べ物の大切さを・・・

カテゴリー │日記

おにぎりの大切さ?

先日、テレビで『ACジャパン』のCMを見た。

https://www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/video/02.mp4

日本では一日に約1億個分のおにぎりに相当する食料が廃棄されているとかおにぎり

本当にもったいないと思った。

今この時にも食べる物が無くて苦しんでいる人いがると思うと辛いめそめそ



食料の援助を

先日、家に届く某政党の機関紙にコロナ禍で困っている学生さんに食料の援助をというチラシが入っていた。

コロナ禍で主に飲食関係のバイトも無くなって困っている学生さんが多いらしい。

そういえばもう十年以上もも前になるけれど、

自分の亡くなった娘も大学生の時に名古屋の居酒屋さんで4年間バイトをさせてもらっていた事を思い出した

チラシを見た母さんが家に沢山あるお米を寄付しようと言い出した。

そこで、今日昼前に浜松市内の集荷場所まで1俵余りのお米を運んだ汗汗


一緒に家にあったジャガイモ、貰いモノの食用油、乾麺そして若干のお金(母さんのバイト代)?もにっこり




コロナ禍

最近コロナを発症する患者さんの数がが急上昇上昇

自分の周りでも患者さんが出始めて。

こんな山奥でも他人ごとではなくなった、危機感がある。

ここにきてまた援助金の支給話が持ち上がってきた。

以前の10万円の一律支給、

自分んも含めて周りの人達も皆貰っていた

でも幸いにも本当に困っている人は自分の知るところ少ない

貯金をした人が結構多かった。

本来は本当に困っている人に回すべきじゃないかとも思った。

貰っておいてこんなこと思うのも可笑しいかもしれないけれど、

今回は政府も出さないと言っているけれど・、

本当い困っている人達には必要だと思っている。

国のリーダーさんにはもうちょっと真剣に考えてもらいたいものですね。




 

今日は暖かかったけど・・・

カテゴリー │日記

今日は午前中の配達車

朝は昨日の雨が凍ってあちこちバリバリに

でも天気が良く太陽が出てくると車の中は温室の様

窓を開けて走った

先日の日曜日は大変寒く作業小屋の中でマイナス6度に



外の水道管も破裂したびっくり

漬物の大根も凍ったわーん

今週末もまた寒くなりそう



コロナ禍

ここにきてコロナの感染者が急激に増えて・・・・

緊急事態宣言が出た県が増えてきた

静岡はまだだけど県知事はステージ3相当になったと

静岡に宣言が出されるのももう間近か

ステージ4(感染爆発)ももう間近の感が・・・・・





 

ドライブレコーダー着けました

カテゴリー │日記

軽パコにドライブモニターを装着しました

バックが少々苦手な自分

前々から着けようと思っていたバックモニター

この車にはカーナビが載ってないのでモニターが無い

そこでバックガイドのついたドライブレコーダーを着けることに

Amazonの歳末セールで安売りした製品をポチッておいた物を装着してみました



リアバンパー外してナンバープレートの上にバックカメラを取り付け

電源はヒューズボックスのアクセサリーから取り出してインパネ周りはすっきりと



モニターはルームミラーも兼ねているので前後ともバッチリと録画できます


 

明けましておめでとうございます。

カテゴリー │日記手作りコンニャク

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

2か月ぶりでの投稿です。

年も改まり、こんにゃく作りも再開しました。



今日から出荷を始めましたが、売り上げの方は・・・・・・めそめそ

今年も頑張って仕事をします。にっこり



コロナ禍

コロナに感染された方がここにきて一気に数を増し

感染爆発の気配すら感じています

指導者のあまりにも無策ぶりにがっかりさせられているこの頃ですしょんぼり

亡くなられた方が例年のインフルエンザでの死者数に比べればまだ少ないとしても・・・・・

この先何年かは『withコロナ』は覚悟しなければならなくなりました。








 

ぽろたん植えました

カテゴリー │日記

「ぽろたん「」植えました

母さんの希望で栗林に追加で栗の木を植えましたにっこり



先日の緑花木センターでの植木まつりでの折

「ぽろたん」という品種の栗の苗木を3本購入

今日植えました

「桃栗3年、柿8年」

でいつ実をつけてくれるのでしょうかウィンク




 

国勢調査の調査員やってます

カテゴリー │日記

今年は国勢調査のある年という事で

その調査員に任命されました



昨日から仕事の合間に地元の家々を回っています

中々責任のある仕事?

任期が来月の下旬まであってなかなか大変ですウィンク